A.入園を希望される方は、小学校就学前の児童で、保護者や同居の親族が仕事や病気などの理由により、保育の必要性がある場合、福知山市が毎年12月前後に次年度の保育所入所申込の受付を行います。入所申込書に利用したい保育所を(第一希望、第二希望、第三希望)を記入し、申込をしていただきます。福知山市が希望の保育所等の状況をみて調整をし、入所保育所を決定していきます。年度途中でも入所申込は随時できますが、希望の保育所とはならない場合があります。
よくある質問
A.入所の目安は、生後6ヶ月以降からとしており、6ヶ月後の最初に迎える月1日から申し込みしていただけます。
A児童の父母が保育を必要とする事由のいずれかに該当し、保育の必要性の認定を受けた場合、申し込みできます。ただし、保育所入所調整の中で同居している祖父母等が65歳未満で、児童の保育ができると判断される場合は、優先順位が下がりますので、希望保育所に入所できない場合があります。
A福知山市から請求する各月の保育料は同じ基準となります。ただし、その他に必要な費用(雑費、絵本代、延長保育料など)は、園によって異なります。なお、子ども子育て支援法の一部が改正され、平成元年10月から3歳から5歳までのすべての子どもたちの幼稚園、保育園、認定こども園等の保育料が無償化となるとともに、低所得者世帯にも配慮し、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子どもを対象として保育所等の費用(保育料)が無償になっております。
A.保育園に慣れていただくまでの措置で、保育時間を短縮して、徐々に慣れていただくまで実施します。個人差にもよりますが。遅い場合は1ヶ月程度、早い場合は1週間程度で、保育園に慣れた状況により通常の保育に入ります。
A.児童の体調などを考慮し、自宅での保育・療養をお願いしております。しかし、それでも仕事などにより家庭での保育が難し場合には、「福知山市病児保育」サービスの利用をお勧めしております。詳しくは子ども政策室(☎24-7083)までお問い合わせください。また、京都ルネスクリニック(福知山市末広町1丁目)においても、病児保育所が開設されましたので、ご利用になれます。(インフルエンザも利用可能です)詳しくは、☎080-2423-4294までお問い合わせください。
A.保育所の申込はできます。ただし、入所されてから90日に当たる月の末日までに就労していただくことが条件となります。
A.認定区分や保育の必要性により保育の利用時間が異なります。保育標準時間は、主にフルタイムで勤務している保護者を想定した利用区分で、一成保育園では午前7時00分から午後6時までで、延長保育は午後6時から7時までです。延長保育料は1時間毎に300円(2歳児クラス以下は400円)です。短時間保育は、主にパートタイムで勤務している保護者を想定した利用区分で、一成保育園では午前8時30分から午後4時30分までで、延長保育は午前8時30分以前、午後4時30分から午後6時までです。延長保育料は30分毎に100円となっております。ただし、土曜日の保育については、勤務時間等の保育の必要性に応じての受け入れとなりますので保育園にご相談ください。
A.送迎バスはありません。送迎は「保護者から保育士へ」「保育士から保護者へ」を原則としております。登園は午前9時までにお願いをしております。欠席する場合や家庭の都合、通院などで遅くなる場合は、必ず午前9時までに連絡をお願いしております。
A.自由登園とは、お盆、年末年始・年度終わり年度始めの期間など、利用児童数が大きく変動する時期に、開所時間を変更して保育を行います。保護者の利用希望を把握して開所しますので、保育内容が異なる場合があります。
A.令和元年10月からの保育料無償化に伴い、一成保育園では完全給食といたしました。3歳児以上につきましては、主食代1000円、副食代4500円を徴収させていただいております。完全給食により、献立のメニューも増えてまいりましたので、毎月の献立表をお渡しし、ご家庭での食生活の参考にしていてだいております。食物アレルギーの方は除去食をしますので申し出てください。離乳食は初期食・中期食・後期食・移行食に分けて、個々の発育状況に合わせた調理をしています。
A.保育標準時間は、一成保育園では午前7時00分から午後6時までで、延長保育は午後6時から7時までです。延長保育料は1時間毎に300円(2歳児クラス以下は400円)です。短時間保育は、一成保育園では午前8時30分から午後4時30分までで、延長保育は午前8時30分以前、午後4時30分から午後6時までです。延長保育料は30分毎に100円となっております。土曜日の保育については、勤務時間等の保育の必要性に応じての受け入れとなりますので延長保育はありません。
送迎は「保護者から保育士へ」降園は「保育士から保護者へ」を原則としております。登園は午前9時までに登園してください。午前9時30分になりましたら不審者防止のため、玄関を施錠しますので、玄関のチャイムを鳴らしてください。職員が開錠します。保護者以外の方が送迎される場合やお迎えの時間が変わる場合、また欠席する場合は、必ず事前に連絡してください。降園時は荷物の確認をし、忘れ物のないようにしてください。
園では運動しやすく、汚れてもよい服装を着用してください(3・4・5歳児は体操服で登園)。フード付きの服・スカート系のズボン・デニム生地などは活動の妨げになりますので、着用しないようにしてください。1歳児クラスからは、少しずつ自分で着脱を始めます。ロンパースはお控えください。靴は外遊びや散歩が十分楽しめるように、足の大きさに合ったものをお願いします。全ての持ち物には、必ず名前を記入してください。